展覧会期:
2018年4月28日(土) ~6月17日(日)
休館日: 火曜日 * ただし5月1日(火)は開館
開館時間: 10:00~20:00
会場: 熊本市現代美術館
観覧料:
- 一般 :
- 1,000(800)円
- シニア :
- 800(600)円
- 学生(高校生以上) :
- 500(400)円
- 中学生以下 :
- 無料
*( )内は前売/20名以上の団体/各種障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳等、付き添いの方1名も適用)、電車・バス1日乗車券等、JAF会員証、緑のじゅうたんサポーター証をご提示の方
主催:
熊本市現代美術館[熊本市、公益財団法人熊本市美術文化振興財団]、RKK、熊本日日新聞社
協力: 公益財団法人熊本県立劇場、市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
後援: 熊本県、熊本県教育委員会、熊本県文化協会、熊本市教育委員会、熊本県美術家連盟、熊本国際観光コンベンション協会、NHK熊本放送局、J:COM、エフエム熊本、FM791
助成: 一般財団法人地域創造
協賛: 株式会社資生堂
- A4チラシ(PDF形式) - A4プレチラシ(PDF形式)
|
|
|
このたび熊本市現代美術館は「渚・瞼・カーテン チェルフィッチュの〈映像演劇〉」を開催します。これは演劇作家である岡田利規(チェルフィッチュ主宰)が境界のありようをテーマにつくる6本の〈映像演劇〉によって構成される演劇公演/展覧会です。 〈映像演劇〉とは、岡田が舞台映像デザイナーの山田晋平とともに取り組み始めた新しい形式の演劇であり、投影された映像が人の感覚に引き起こす作用によって展示空間を上演空間へと変容させる試みです。映像はフィクションであり(=そこに実在していない)、しかし同時に岡田が書いたせりふを用いて演じる人物(役者)たちの姿は、映像として実在しているとも言えます。観る者の想像力と結びついて、それらにリアリティが付与されたとき、展示空間に〈映像演劇〉という上演が発生するのです。 この演劇公演/展覧会のタイトル「渚・瞼・カーテン」は境界の、線や壁といった頑ななものとは異なる柔らかくて曖昧なありようについて想像するための、ヒントになるかもしれない3つの単語を並べたものです。〈映像演劇〉はそれ自体、「映像」と「演劇」という二つの異なる形式の双方にまたがりつつ新しい質をもった経験を生みだそうとする試みです。観客は、展覧会会場という現実の場所と〈映像演劇〉によって生み出されるフィクションという二つの領域を同時に経験することになるでしょう。
|
-
岡田利規が全作品の脚本と演出を務める演劇カンパニーとして1997年に設立。独特な言葉と身体の関係性を用いた手法が評価され、現代を代表する演劇カンパニーとして国内外で高い注目を集める。2007年『三月の5日間』(第49回岸田國士戯曲賞受賞作品)にて国外進出を果たして以降、世界70都市での上演歴を持つ。近年は、海外のフェスティバルによる委託作品製作の機会も増えており、活動の幅をさらに広げている。
公式ウェブサイト:https://chelfitsch.net
|
作・演出:岡田利規(チェルフィッチュ) 演劇作家、小説家、チェルフィッチュ主宰
映像:山田晋平 舞台映像デザイナー、映像作家
会場構成:長坂常(スキーマ建築計画) 建築家、スキーマ建築計画代表
出演:青柳いづみ、安藤真理、太田信吾、大村わたる、川ア麻里子、吉田庸、塚原悠也(contact Gonzo)
|
 |
[オープニングトーク]チェルフィッチュの〈映像演劇〉 |
|
本企画に関わる3名によるトーク |
■登壇 |
岡田利規、山田晋平、長坂常 |
■日時 |
4月28日(土)14:00~15:30 |
■場所 |
ホームギャラリー |
 |
[上映プログラム]チェルフィッチュ再入門 |
|
チェルフィッチュ演劇作品の特別上映プログラム |
■日時 |
@ 5月5日『部屋に流れる時間の旅』2016年初演 上映時間約75分
A 5月19日『God Bless Baseball』2015年初演 上映時間106分
B 6月2日『スーパープレミアムソフトWバニラリッチ』2014年初演 上映時間104分
C 6月16日『地面と床』2013年初演 上映時間107分
いずれも土曜日、各回18:00~ |
■場所 |
ホームギャラリー |
 |
[ワークショップ]〈映像演劇〉を演じてみよう!〜スマホでつくる〈映像演劇〉〜 |
|
〈映像演劇〉をスマ−トフォンでつくるワークショップ。自分のスマートフォンで撮影すれば、作品を持ち帰って家族や友人と楽しめます。 |
■講師 |
山田晋平 |
■日時 |
5月20日(日)@ 11:00~、A 14:00~(約1時間30分) |
■場所 |
ホームギャラリー |
■定員 |
各回10名(事前申込制) |
■対象 |
小学校高学年以上 |
* 参加費不要 |
|
 |
[ツアー]〈映像演劇〉タネあかしツアー |
|
〈映像演劇〉の不思議な体験の謎を解き明かすツアー |
■日時 |
@ 5月5日(土・祝)、A 5月27日(日) 各回 11:00~11:30 |
■場所 |
展覧会会場内 |
* 要展覧会チケット、申込不要 |
|
 |
CAMK プレママ&ファミリーツアー |
|
0~6歳の子どもと大人、または妊娠中の方と家族や友人のみなさんと一緒に楽しむツアー |
■日時 |
5月12日(土)10:30~11:10 |
■場所 |
展覧会会場内 |
■定員 |
7組 (事前申込制) |
*要展覧会チケット |
|
|